コゾロフメモ

ここは俺のメモ帳だ!チラシの裏でなくここに書く!

【けん玉】今週の #DWIラジオ EP.83「ゲテモンゲットだぜ!」stand.fm/Deal With It

stand.fm

リンクを押すとすぐ聴けます。

目次

DWIラジオとは

DWIは私コゾロフがスポンサードを受けているアメリカのけん玉ブランド「Deal With It(ディールウィズイット)」の略称です。日本でDWIに所属している大人メンバーコゾロフ、ザワ、けんだまふ〜ふ(MIYA&TACO)の4名でただ雑談する様子を毎週stand.fmで配信しています。けん玉の話3割、その他7割って感じです。

今週の配信(EP.83)ハイライト

  • 愛媛に移住したけんだまふ〜ふ、虫に翻弄される。
    ユスリカがゾンビ化。クモはおともだち。
  • けんだまふ〜ふ、産まれたままの姿で庭で整う。
    夜星を見ながら庭でサウナしているそうです。
  • TOKYO KENDAMA DAYの配信、なんだかんだで上手くいってた。
    2022年5月15日(日)に東京都千代田区3331Arts Chiyodaにて行われたイベントで先週現地レポート配信をしていました。
  • けん玉ワールドカップ2022まであと2ヶ月くらい。
  • 5/29(日)に愛媛県西条市で「けんだまとキッチンカー」イベント開催(済)
    丘みたいな遊具が最後までピンと来ませんでした。
  • 「子供2人の子育てはクレイジーだぜ」by マシューライス店長
    私も頑張ります。
  • 伝説のDWIラジオリスナー「ペガサス」さんが無事出産。
    出産報告の為にInstagramに24時間限定のアカウントを作る粋っぷり!
  • けん玉業界のゲテモンをDWIが受け入れます。
    アベンジャーズ化を目指したい。

今週の雑感

収録の後半で風呂から出た娘ぽん子(1歳7ヶ月)が部屋に侵入してきたため、後半最近彼女が気に入っている単語「タコ」がBGMとして頻繁に入っています。そこから部屋で色々いたずらをし始めたのでトークに集中できませんでしたすみませんでした。

DWIラジオの聴き方

毎週木曜配信。stand.fmというアプリがあると聴きやすいです。
DWIラジオ

stand.fm

フォローしておいていただけると最新話が配信された時に通知がありますので便利かと思います!

Deal With It(ディールウィズイット)のけん玉購入方法

DWIけん玉販売サイト~日本国内

kendamafuufu.buyshop.jp

zawa.theshop.jp

DWIけん玉販売サイト〜海外

今日は以上です。

このブログを復活しようと思います。

私は本当に記憶力がありません。
自分が過去にしたことは良いことも悪いこともすぐ忘れてしまいます。知人と久々に会って「あの時こんなことしてたじゃん」と話を振られても、当の本人は全く覚えていないことが多いのです。大学時代のエピソードを事細かに語れる落研の先輩のことを本当に尊敬しています。

そもそもこのブログも、見た映画を片っ端から忘れていくのが勿体ないなと思いメモ代わりに始めました。妊娠出産で映画館に行く機会が減ったため放置していて、2年ぶりに開いてみたんですが、想像以上に見た映画のことを忘れていて驚愕でした。

出産後は子育てや仕事の合間に夫(神いわゆるゴッド)の協力を得ながら最低限どうしても見たい作品だけ映画館に観に行ったり、隙間時間を駆使してNetflix、アマプラ、radikoポッドキャストなどを貪るように消化しています。
映像作品だけではありません。最近久々に活字の本が読めるようになってきたのが嬉しくて、図書館で色々借りて沢山読んでいます。

しかし、頑張って消化しているのに結局忘れていくんでは意味がないのでは…

それ以外にけん玉関連のことについても、今2人目妊娠中でなかなか表立って活動できていないものの僅かながらやっていることがあります。それらをひっくるめて何かしら記録に残しておけないだろうかと思いましたので、コゾロフメモを再開したいと思います。

ただ育児にその他にタスクが結構あってそんなに時間が有り余っている訳ではないので、本当のメモ書き程度の時もあるかもしれない。でも残しておくことが重要だなと思うので、無理のない範囲でやってみようと思います。
今日は以上です。次は毎週配信しているポッドキャスト的なけん玉番組について書こうと思います。

2022年5月末

「37 Seconds(サーティーセブンセカンズ)」の感想

f:id:kozorof:20200308184803j:image
出生時に37秒呼吸がなかったことで障害を抱える女性が主人公の映画。評判いいらしいってことであまり情報把握せず劇場へ。障害を持つことでの様々な苦難とそれを乗り越えて行く感動ストーリー…って感じを予想しててまあ実際そうだったんだけど思ってたよりも生々しい内容であった。

主人公のユマ23歳は脳性まひで体が思うように動かせず車椅子の生活で、献身的な母親と2人暮らし。絵を描くのが得意で友人の漫画家のアシスタントをしながら暮らしている。アシスタントといっても実際に漫画を描いているのはユマであり、イベントに出演したり取材を受けたり、ユーチューバーやったりなど表に出るのは友人…という漫画版佐村河内守状態であった。しかしこの友人は全部漫画を描いてもらってるにも関わらずそれに見合うお金を払っていないっぽい。新垣さん同様ユマも自分が表に出て行くことを望み、自分の漫画を出版社の担当に送るも上手くいかない。何とか自分の仕事をゲットしたい…という気持ちからある漫画雑誌に応募することにするのだが「そこいくかー!!w」という意外なジャンルでビックリした。その漫画編集部にはファッション雑誌か?と思うくらい小綺麗な女性がいてまたビビる。編集長も敏腕キャリア女性って感じで…実際はどーなの?!こんな綺麗な感じの世界なの?もっとエグいオフィスかと思ってたよ。

漫画雑誌への応募がきっかけでユマは自分の知らない世界へ足を踏み込んでいくのだが、最初は献身的に見えた母親が実際はとてつもなく過保護で、かなりの毒親であることが発覚。「あなたは一人では生きていけないのよ」「ワンピースは危ないから一人で外出するなら着てはいけない」など過剰な心配がユマの行動をどんどん制限し可能性を潰そうとする…

ユマはそんな母親に反発し自分で行動を起こし、新しい友人や新しい体験がユマをどんどん成長させていく。親との確執、化粧・ファッションへの目覚め、大人の世界に足を踏み入れるアドベンチャー感は自分の過去とリンクする部分も多かった。人生で他者との交流を通して様々なことを経験し成長するってのは誰でも通ることで、障害のある無しは関係ないのだ。この子は一人ではダメなんだ!と勝手な思い込みで相手の可能性を潰すような行為は絶対にいかんよな…。

主役の佳山明さんは実際に主人公のユマと同じ脳性まひの女性。オーディションで選ばれて今回演技初挑戦とのこと。キャスティングのこだわりもそうだけど、映画冒頭から素人だった人が演技するには結構ハードそうなシーンがあり障害を持つ人の世界を包み隠さず描くぞという気迫が感じられた。例えばこういう役を人気女優が上手く演じたとしても「いや〜演技うまいですね」で終わってしまいそうだ。監督の決断ナイスすぎる。

周りの人が良い人過ぎて後半は色々上手くいきすぎな気もしたけど、希望の持てるラストは良かった。泣きはしなかったけど色々考えさせられ心に残る映画であった。

以上

「ミッドサマー」の感想

f:id:kozorof:20200306194401j:image

ネットをやたら騒がしている話題の映画を見てきたよ。

若者4人がスウェーデンのある田舎町で行われる祝祭に足を踏み入れ、そこで恐ろしいことが起こる…という内容。予告編によると祭りは白夜の中で行われるため、明るい空間で繰り広げられるホラー映画ってとこが新しいようだ。キャッチコピーは「明るいことが、おそろしい」

で、実際映画を見た感想としては明るいのが怖いというよりはそこにいる人間が怖い。ちょっと暗い場所に入るシーンはやっぱり緊張するし結局暗闇は怖いなと思った。音や演出でドドーン!キャー!とビビらせるシーンは殆どなくジャンルとしてはホラー映画って感じでは無かったな。サスペンスとかスリラーに入るんだろうか。

村の住民は終始満面の笑顔で北欧感あふれる可愛い服装と沢山のお花でとても美しい映像が続く。しかし壁に飾ってある写真になんか違和感があったり、飾られているタペストリーの絵の中に気持ち悪い描写が入ってたりとちょいちょい挟み込まれるネタが今後発生する不幸を予期させて不安感しかない。もうダメだーーー早く逃げてーーー!!!

という訳で村の狂気が少しずつ明るみになっていくのだが結構ド直球グロもあり、あんまり耐性が無い私は最後までアワワ~であった。祭りの儀式の内容自体は太古から様々な地域で行われていたようなことだろうし特段新しいことはないのだけど、それが現代の北欧で行われているってのがビジュアル面含めて新しいのだろうなと思った。

一番面白かったのは映画を見た後で、この映画は細かい演出にとても気合を入れていて、一度見ただけでは気づかないようなヒントが映像の随所に散りばめられている。映画公式サイトにネタバレ専用解説ページがあるんだけど見た後に読んだらめちゃくちゃ面白かった。後から気づきが多くてもう1回見たくなっちゃう。怖いから見ないけど。考察厨にはとってもおすすめの映画だよ!

この映画に癒されたり共感する人もどうやらいるらしいんだけど、私は全然癒されないし共感できるのが怖い。人騙して連れてきて本人の意思を無視して村に滞在させるあいつらってただの外道だと思う。

ここしばらく風邪で寝込んでいたのでTwitterで「コロナで自宅にいる人におすすめ!家族で楽しめるエンターテイメント作品!」として薦められていた「ミスト」と「ダンサーインザダーク」を連続で見たのだが(どちらも初見であった。ちなみにどっちも鬱映画だからな)、その後にこの映画を見たので精神的にはいい感じに消耗しました。同じ監督の「ヘレディタリー」も気になるけどなんか危険を感じるので元気になったら見ることにしよう…。

以上

「1917 命をかけた伝令」の感想

f:id:kozorof:20200229194411j:image
IMAXで鑑賞。戦争モノはあんま好きじゃなくて普段は見ない。本作は美容室で白髪染めてる時に読んだ雑誌の監督インタビュー内容が面白かったので見ることにした。最近の美容室はタブレットで色んな雑誌読めるから便利だわー

時に、西暦1917年。第一次世界大戦真っ只中のヨーロッパ。イギリス人兵士2名が最前線にいる味方部隊に重要な伝令を行うことを命じられる。敵軍に電話線を切られている為、直接伝えにいくしか手段がない。タイムリミットは明朝でそれまでに味方軍に情報を伝えないと1600人の仲間の命が危険に晒されてしまう。しかもその1600人の中には自分の家族が…という話で、この設定さえ理解できれば細かい戦争の背景、設定などは分からずとも楽しめる。私のような世界史落第点野郎にはありがたい内容だ。

「驚愕の全編ワンカット映像!」
「異次元の映画没入体験!」
とやたら煽っているこの映画。ワンカットと言ってもカメラを止めるなみたいなやつではなく「ワンカット風」である。カットが途切れず、カメラは伝令を任せられた主役2 名と常に一緒にいるので見ている人も戦争を体験するような気分にちょっとだけなれる。途中暗転するところがあったりするので「ああ、ここでカメラ切り替えてるのね」と考えながら見るのは結構面白かった。が、いくらカメラ切り替えてるとはいえ、この内容撮影するの相当大変だろうな…リハだけで半年かかったというのもうなずける。

それにしても「戦争を体験する」というのはVRでバンジーやジェットコースターを体験するのとは違いただただつらいものだ。とにかく人の死体がゴロゴロ出てくるしそれに群がるネズミも結構きつい。街中でネズミ見たら思い出しちゃいそう。。人間だけでなく牛など動物の死体も余すことなく出てくる。人間同士のイザコザのせいで動物まで…絶望、絶望、絶望!街中で敵と撃ち合ったりするシーンはFPSの戦争ゲームの画面みたいだった。誰もいない基地に、侵入した人間を殺すためだけに設置されたトラップ。助けようとした人間に迷いなくナイフを向ける人。こんなことが当時当たり前のように行われていて、今も尚行われている現実。

戦争がどんなものだったかリアルに体験してみたいあなたは是非。ポイントポイントでカンバーバッチ様とかコリンファース様など大物が出てきたのは良かったです。どうでもいいけど主役の人が大泉洋にしか見えなかったな。

以上

「リチャード・ジュエル」の感想

f:id:kozorof:20200224171934j:image

またしても実話を基にした映画である。
1996年のアトランタオリンピックのイベント会場で爆発物を発見し、多くの人命を救った警備員リチャード・ジュエルが主人公。当初は英雄として扱われテレビに出演するなどしていたが、その後容疑者としてFBIに目をつけられてしまう。メディアからリンチに合い、家族の生活が一変…さてどうするか?!

「無実の罪に問われた被害者の戦いのストーリー」なのだが、この映画の他と大きく違うところは「主人公のクセが強すぎてめんどくさい」という部分だと思う。自己顕示欲、そして警察権力への憧れが異様に強く、以前働いていた職場ではいちいち余計なことして問題児扱い。今回の事件現場でも疑われても仕方ないような振る舞いをいちいちやり、容疑者となってからも言わんでいい事をペラペラ喋り自分の立場を悪くする…その場にいてハリセン持ってたら100人が100人「お前ええええええ!」とぶっ叩いてしまうのではないだろうか?!

そんな感じなのでリチャードがFBIから容疑をかけられ追い込まれた時、私はこんなことを思ってしまった。

「もうこいつが犯人でいいんじゃないか?」

こ、これは…まさにメディアの情報を鵜呑みにして容疑者を叩く大衆の心理ッ!!自然とそう思ってしまった自分がおそろしい。メディアのひどい振る舞いによって生活が脅かされていくリチャードや母親の様子を見て、そんな風に思ってしまった自分が悲しくなった。

そんな中登場するのがこの映画の良心・ワトソン弁護士だ。「罪のない人が裁かれるべきではない」とリチャードを信じ奔走する姿…なんて人間ができた人なんだ。もし自分の知り合いでクセ強すぎて苦手な人から助けを求められたら自分は同じことができるだろうか…
そしてもう1人リチャードを信じてくれる存在である母親。特に最後の方は素晴らしい演技だった。アカデミー賞ノミネートしてたけど納得。リチャードを中心に家族が静かに権力に立ち向かっていく姿に心打たれた。

モデルになった本人は44歳で他界したとのこと。早い…疑いは晴れたけど物凄いストレスだったんだろうな。これは下手したら誰にでも起こる問題だし他人事ではない事件だ。どんな人でも幸せに穏やかに暮らす権利が脅かされることがあっては絶対にならないと思いました。

以上

「フォード VS フェラーリ」の感想

f:id:kozorof:20200217210429j:image

映画を見たのは1月だけど書くのが遅くなってしまった。
2020年に入って3本映画見たけど
・すみっこぐらし→寝る
・パラサイト→素晴らしい
・フォードVSフェラーリ→素晴らしい
と当たり率が高い。すみっこぐらしも寝さえしなければ素晴らしい内容だったはずだ。

さてこの映画はIMAXで見たかったのだが私が映画館に行けるタイミングになったところで「キャッツ」が公開となり、フォードVSフェラーリIMAX上映が終了してしまった。キャッツ……

それは仕方ないとして今回は1966年の24時間耐久カーレース「ル・マン」をクライマックスに置き、自動車メーカーのフォードとフェラーリの対決を描く作品である。主演はマッド・デイモンとクリスチャン・ベイルル・マンブイブイ言わせていたフェラーリを倒すべくフォードがカーレースに参入するという実話を基にした話だ。私は普段車には全く興味が無く、F1などのカーレースも全く見たことが無かったのだがこの映画のレースシーンはかなり手に汗握って楽しめた。どんなスポーツでもストーリーはほんとに大事。

カーレースに挑む開発チームと車を売りたい経営チームの確執を交えながら話は進む。勝てる車を作るべく必死に試行錯誤している開発チームに対し勝手なことばかり言ってくる経営側。特に終盤の指示にはとてつもなくムカついて「ハァァ?」と思わず声が出てしまった。とはいえ多くの従業員の生活を抱えている方の立場も分からないでもないので複雑な気持ちである。それにしたってさぁ…!!実際の話は全く知らんまま見たのでスカッとする映画なのかと思ってたら、色々考えさせられて最後は涙が止まらなかった。

ドライバー役のクリスチャン・ベイルの演技が本当に素晴らしく、レースに挑んでいる父親の姿が大好きな息子と妻の姿もとても良かった。クライマックスであの判断をした父親とそれを見る息子…どんな気持ちだったのか。レース終わって車から降りてきたときのあの表情が今でも頭から離れない。
公開から時間経ってるからやってるとこ少ないかもですがまだ見れる方は是非!

以上