コゾロフメモ

ここは俺のメモ帳だ!チラシの裏でなくここに書く!

【6/13(月)けん玉教室開催します】東京ケンダマの会in表参道

主催しているイベント「東京ケンダマの会」のお知らせです。けん玉プレイヤーのてる君と、昨年から初心者からガチ勢まで気軽に参加できるけん玉教室を開催しています。私は産休中のため当日は行けないのですが、ご興味ありましたら是非お申込みください!

今月は急遽「表参道」にて久々の夜帯の開催になりました。いきなりオシャレ…

東京ケンダマの会in表参道

けん玉教室概要(日程・参加費など)

少人数制けん玉教室
「東京ケンダマの会 in 表参道」
講師:てる(けん玉ユーチューバー) TwitterInstagram
参加費2,500円
定員8名(要事前申込)

定期開催のけん玉教室。久々の夜開催です!
最近けん玉始めた方、もっとうまくなりたい方。
けん玉How To動画といえばこの人!
ユーチューバーてるが丁寧にレクチャーします!
お仕事帰りにけん玉していい汗かいて帰りましょう♪
持ち込みOKなので、お好きなお飲み物をお持ちください!

このけん玉教室ではこんな方をお待ちしております!

\未経験者・初心者の方(超大歓迎)/

  • けん玉をゼロから教えてほしい!
  • 簡単な技はできるけど、もっとうまくなりたい!
  • けん玉仲間がほしい!

\経験者の方/

  • けん玉ワールドカップ対策したい!
  • 次の目標がほしい!
  • 技のコツを教えてほしい!

未経験の方からガチ勢の方まで!誰でもウェルカムです〜♪
毎回必ずご新規の方にご参加いただいておりますので
初めての方も安心してお越しくださいませ!

前回のけん玉教室の様子

中野ケンダマの会

中野ケンダマの会前回は昼間の開催でした!

けん玉教室の参加方法

こちらのお申込フォームに必要事項をご入力の上送信してください。

forms.gle

けん玉教室の詳細情報

東京ケンダマの会 in 表参道
6月13日(月)19:00〜21:00(18:45開場)
参加費:2,500円
講師:てる(けん玉ユーチューバー・けん玉先生)
募集人数:8名
※参加は成人の方のみとさせていただきます。

会場:シェアスペhappinessB表参道
東京都渋谷区 神宮前4-18-9
ボヌール表参道 102号室
東京メトロ千代田線 表参道駅 徒歩7分

皆様のご参加お待ちしております!

主催:東京ケンダマの会
コゾロフ 
てる 
キュー 

【英語】NHKラジオ「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」5月23日週のメモ/Enjoy Simple English

4月からストリーミングで聴いている語学番組。5月分も残り1週間となりました。

※私の英語レベルと勉強の目的

kozorof.hatenablog.com

という訳で今週のメモ。

5月23日放送分「Offside」

テレビでサッカー観戦する夫婦の話。私もサッカー詳しくないのでオフサイドについては何となく知っていた程度。この奥さんのように、サッカーのルールを深く知らないがロナウドがイケメンというだけでチームを応援できてしまうハードルの低さ。とてもいいな〜。どんなジャンルでもこれくらい気軽に応援していいと思いました。

That's not funny! You bought it, and then you asked me. That's just like an offside!

5月24日放送分「Why is moss dying in Kyoto?」

マリーのハテナ日記シリーズ。今回のテーマは「苔(こけ)」。立派な日本庭園を持っているおばあちゃんの家へ遊びに行くマリー。苔は実は我々に環境の悪化シグナルを伝えてくれる重要な存在だった。近くの公園に苔ってあっただろうか。今度よく見てみたいと思います。

Moss is a simple plant, so small changes in the environment can be a big problem for it. It may be the first palyer to send us an SOS signal!

5月25日放送分「Nakamura Tetsu」

世界の偉人伝シリーズ。アフガニスタンで活動していた日本の医師、中村哲さんについて。銃撃で亡くなったと言うのはニュースで知っていたが、水不足で困窮している人々のために運河を引いたことは知りませんでした。こんな素晴らしい人がなぜ死ななければならなかったのか。とても残念。

No one goes, so we will. No one does it, so we will.

5月26日放送分「Masha and the Bear」

ロシアの民話。森で迷った少女マーシャが偶然、熊の家に辿り着く。捕らえられたマーシャは熊のために家事をすることになるが、ある日家を脱出する案を考える。熊、何だかんだでバカでいい奴すぎる。。

Masha can still see me. She must have very good eyes!

5月27日放送分「A Case of Identify」

シャーロック・ホームズシリーズ。花婿失踪事件の前編。うー難しい、花婿がいなくなったことしか分からんかったです…。テキストが無いと理解できなかった。なんだか花婿も義父もどっちも怪しいなぁ。もしかして花婿と義父って同一人物なんじゃ?!

I don't think so. He told me to keep loving him no matter what happens. Father says I will hear from him someday, but...

今週は以上です。

【ラジオ】出産3ヶ月後にライブ行けるのか問題〜佐久間宣行のオールナイトニッポン0(6月1日放送)

テレビプロデューサー佐久間宣行さんのオールナイトニッポン0(ゼロ)。私はコロナ禍からのリスナーですが、今聴いてる中では大好きランキング1位2位を争う番組かもしれません。

open.spotify.com

今週の放送で今年10月29日(土)に横浜アリーナで音楽イベントが開催されることが発表され、私の心中では現在「出産3ヶ月後にライブイベント行けるのか問題」が勃発しております。

event.1242.com

7月半ばに2人目出産予定で、3ヶ月後にどんな状態になっているのかまじで分からないっていう。横アリで16:30開演か…20時くらいには終わるのだろうか。
しかし2児の子育てが未経験の我が家。果たして夫一人に任せて大丈夫な状態なのか。未知数過ぎる。しかも夜…ダメ元でチケット取って、最悪無理であれあどなたかにお譲りするか…と思ったけど譲渡禁止と書いてあるしなぁ。

人生後半戦に突入した今「エンタメは観たい時に観ろ」「推しは推せる時に推せ」というのが私の信条。前回のイベントに行きそびれたので次は絶対行きたいと思っていて。しかも、RHYMESTERサンボマスターが出るって…?RHYMESTERは10年以上前に一度ライブに行ったこともあって、死ぬまでにもう一度行けたらなんて思ってましたので、この発表には震えましたね。サンボマスターの曲は昔ヘビロテしてました。最近だとNetflixトークサバイバー」の主題歌「花束」がかなりカッコ良かったです。

open.spotify.com

花澤香菜さんはゲスト出演された時のラジオ変態ぶりが好感度MAXで友達になりたいと思うくらいだったので生のお話を聞いてみたいです。

多分この後発表されるゲストも凄いだろうし、そもそもチケット取れるのか分かりませんが。まじ難乳ですわ!来週の先行販売まで悩んでみようと思います。

それと、リスナーからのメールのリアクションでお話されていたパトレイバー「カラ元気も元気」という言葉、私も好きだったわー!!久々に思い出してパトレイバー読みたくなりました。

【けん玉】今週の #DWIラジオ EP.84「代返が困難な現代社会」Stand.fm/Deal With It

私は大学2年生の1年間、ほぼ授業に出席しませんでした。
お父さんお母さん、その節は本当にご迷惑をおかけしました。(※一応4年で卒業はしてます)
さて、毎週木曜に配信しているけん玉雑談配信「DWIラジオ」今週のまとめです。

ここから聴けます。

stand.fm

今週の雑感

前半は学生時代の「代返」の話。出席の点呼を行う際、友人に代わりに返事をしておいてもらい授業をサボるというテクニックのことですね。
とはいえほぼ20年前くらいの話なので、今の学生はどうなのかな〜と気になって検索してみたらこんな記事が。

www.kknews.co.jp

現在の授業での出欠の取り方は(複数回答)は「オンライン」が80.5%でトップ。次いで「紙の出席カード記入」65.4%、「点呼」45.9%、「ICカード認証」37.6%と続く。特に首都圏の大学は「オンライン」が94.4%と浸透している。

オンライン授業が増えたのでそこで出席確認もしてしまうというのが時代を感じさせるけど、紙の出席カードも未だに結構な割合で利用されてるんですねぇ。

けんだまふ〜ふにはマジでローカルタレントになって欲しい。ローカル局の方、万が一この配信を聴いていたらお問い合わせください!

今週のハイライト

  • 大学の「代返」文化について。
  • 何の部活入ってた?コゾロフの大学時代の話にザワは興味なし。
  • 熟年夫婦ばりの長い時間を過ごしているけんだまふ〜ふ
  • けんだまふ〜ふの馴れ初めを聞き出そうとするコゾロフ。
  • けんだまとキッチンカーイベント大盛況!けん玉検定メダルチャレンジは発明。
  • 今年の夏はかなり暑いらしい。愛媛と東京の気温はだいたい同じ。
  • けん玉ワールドカップエントリースタート間近!

「DWIラジオとは」

DWIは私がスポンサードを受けているアメリカのけん玉ブランド「Deal With It(ディールウィズイット)」の略称です。日本でDWIに所属している大人メンバーコゾロフ、ザワ、けんだまふ〜ふ(MIYA&TACO)の4名でただ雑談する様子を毎週Stand.fmで配信しています。けん玉の話3割、その他7割って感じです。

毎週木曜配信。stand.fmというスマホアプリがあると聴きやすいです。

stand.fm

アプリ内の検索窓から「DWIラジオ」を検索。

stand.fm

フォローしておいていただけると最新話が配信された時に通知がありますので便利かと思います。

Deal With It(ディールウィズイット)のけん玉購入方法

DWIけん玉販売サイト~日本国内

kendamafuufu.buyshop.jp

zawa.theshop.jp

DWIけん玉販売サイト〜海外

www.dealwithitstore.com

来週も聴いてくれよな!

【本】星野源「働く男」

星野源・働く男

星野源「働く男」

 

私は星野源超初心者です。
有名な曲は知っているけど、逃げ恥すら見ていないという。ラジオ好きなので「星野源オールナイトニッポン」は話題になった回だけ後追いで数回聴いたことはありましたが、毎週聴くほどではなかったですし…。
SAKEROCKというバンドの存在、さらに星野源がやっていたバンドであるということも知ったのは最近でした(大好きな佐久間宣行さんのラジオでSAKEROCKの曲が何回か流れたので、そこで知りました)。くも膜下出血で生死をさまよったということも勿論知らず。

という超絶ど素人なのですが、最近「星野さんのエッセイがいいらしい」という情報を得て気になったのでまずは「働く男」を読んでみることにしました。


エッセイ、星野源の役者・歌手・作家としての仕事や、自身の好きなものの紹介で、星野源ファンブックといった印象。正直、どれもほぼ観たこと・聴いたことがない作品ばかりなのだけど、当時の状況や作品に対してどんな思いで取り組んでいたのかなど、読んでいるだけで興味が湧いてきました。出演作品を観てみたくなりました。時間無いけど…

そして星野さんの好きなものがいっぱい紹介されている。ああ、人って自分の好きなものを好きだって全力で言っていいんだ、言うべきだよなと思いましたね。
特に「みんなが好きなものを堂々と好きって言おう」といった言葉が刺さりました。なんかみんなが既に好きなものとか、コアなファンが既にいるようなものって、新参者が好きって言いづらいじゃないですか。星野源さんなんてまさにそんな存在だし。でも私、星野源さんが好きになりましたよ。


具体的な内容としては、前半の殆どは雑誌連載していた映画エッセイ。星野さんのしょうもない日々のエピソードと共に映画の感想が語られます。全然観たことがない映画ばかりなのに退屈せず読めるし、映画が観たくなる。各エピソード4ページくらいなので隙間時間に読みやすかったです。

間に挟まれる星野源の好きなもの紹介。小堺一機さんと関根勤さんによる伝説のラジオ番組「コサキンDEワァオ!」のリスナーであるということは有名な話なので知っていましたが、私も超ヘビーリスナーだったのでかなりの親近感を持ちました。

ミニ小説はほっこり。後半はこれまでリリースしたシングルやアルバムの紹介、歌の歌詞にギターコードやコメントが手書きで入った解説。これもほぼ聴いたことがない歌ばかりなんですがポエムを読むようで意外と楽しめました。最近音楽聴いて無くてApple Musicも解約してたけど、久々に音楽を聴きたくなったなあ。


私はこれまで星野さんの役者活動に対して「歌手が役者もやっている」という認識でした(芸人が役者をやるようなイメージ)。しかし、元々は役者活動からスタートしており、音楽についてもバンドが最初で自分が歌を歌うという意欲は無かったということを知って驚きました。
そしてこれまで聴いたラジオでの少ない情報から結構な人格者で聖人みたいな人なのかと思っていましたが、AVのこととかしょうもない内面のことなどをおおっぴらに書いているし、とても人間味のある人だったんだな…と感じました。

この後「よみがえる変態」も読んでさらに色々と知ることになるのだけどその感想はまた今度書きたいと思います。

働く男 (文春文庫) | 星野 源 |本 | 通販

 

【ラジオ】荻上チキ・Session 5月30日放送「岸田インフレ」について/あとアンガールズ田中さんの話

いい大人なのに政治や経済について語れない…というのが私の悩み。自分の子供には親として色々なことを教えてあげられるようになりたいものです。

毎週楽しみに聴いている「アンガールズのジャンピン」というポッドキャスト番組があるのですが、2022年4月7日配信回で田中さんがお話されていたエピソードがかなり刺さりました。

podcast.1242.com

フジテレビの「バイキング」に出演していた時、ニュースが分からないのでコメントがうまくできなくて危機感を持っていたと。そこで、NHKの「時論公論」を見て番組内で出た解説をそのままコピーしてコメントするようにしていたんだそうです。すると、最初は真似事だったのがそのうち自分の意見が言えるようになってきて、情報系タレントとして成長し始めたと。
人の真似から入る、というのはこういうことにも使えるんだなと…。

一瞬私も時論公論見ようかなと思いましたが、そういえば毎日TBSラジオの「荻上チキ・Session」聴いているんだからもう少しこの番組を活かした方が良いのではと思った訳です。

TBSラジオで月〜金でニュースや時事問題について取り上げている番組ですが、世界の様々な問題について知るきっかけになってかなり感謝しています。荻上さんの当事者に寄り添う姿勢は本当に素晴らしい。しかし難しい話題だと聞き流してしまうことも多いので、気になった部分は忘れないようにメモしておいて、不明点は後から調べたりすることにしました。しばらくメモ帳に書いてたけど、今後はここに書くかと。

取り急ぎ、5月30日の放送で日本経済について話している部分をもっと理解したいと思ったのでその部分をメモ。

荻上チキ・Session 日経平均、一時600円以上の値上げ【ニュース】荻上チキがコメント」より

nhsw9.app.goo.gl

荻上さんのコメント
  • 参院予算委員会にて立憲民主党の小西議員が「岸田インフレと戦っていく」ということを言っていたが、これは今後の日本の経済政策について重要な意味を持つ発言である。
  • 荻上さんとしては「インフレが起こせていないから岸田政権には問題があるのだ」という認識なのだが、小西議員は「岸田インフレを退治する」と言っている。この場合やるべき経済政策が真逆となり、場合によっては日本経済にとってマイナスを引き起こすこともありうる。
  • 今は円安。円安は金利の差によって引き起こされる。アメリカは今利上げしているので、ドルを持っていれば今後価値が上がっていく。日本はゼロ金利を行っているので円を持っていても価値が上がらない。そのためドルを買って円を売ることになるので円安ドル高になる。
  • では日本も金利を上げれば良いと思いがちだが、今それをやってはいけない。今は金利政策を見直すのには悪いタイミングである。アメリカではインフレが起きているので、インフレのパーセンテージを一定数に抑えるために金利を上げた。日本はずっとデフレの中にいる。安倍政権が脱デフレと言っていたが、一時的にデフレを抜けそうかな?というタイミングがあっただけでその後の岸田政権でまたデフレに戻っている。
  • 今の日本でやるべきことは変わらずデフレ対策。デフレの状況ではゼロ金利政策しか取れない。その中で円安だからといって金利を上げてしまうと、デフレを放置するばかりか加速させてしまうことになる。そうすると人々の賃金は下がる。一見物価は下がったと思えるかもしれないが、それはデフレを歓迎することになる。人々の賃金は下がり、物価も安くなった。それは人が物を買えなくなった経済であり、それを良かったとは言えない。
  • エネルギーや食料価格は高騰している。これは国際情勢によるものである。物の価格全般が上がっている訳ではない。今価格を上げると人々が購入することができないと企業は考えているので、価格を上げることはできない。
  • これを変えるためには、まずは人々の買う体力をつけること。短期的には補助金や減税が考えられる。中期的には賃金の上昇。物が売れるようになり、企業は物価を上げることができ、賃金が上がる。このような好循環を起こすことが必要だとこの20年近くずっと同じ議論をしているが、どの政権も達成できていないことが実情。
  • 今必要なのは、新しいことをやるとか、〇〇経済は良くないとネーミングすることではない。「当たり前のことを私達はちゃんとやる」と宣言する政権が出てくることを期待したい。
メモ以上

物価が上昇しているニュースばかりだけど、日本はずっとデフレなんですね。他にも下記の記事を読んで段々理解度が上がってきました。

signal.diamond.jp

jp.reuters.com

news.yahoo.co.jp
もっと勉強します。今日は以上です。

【英語】NHKラジオ「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」5月16日週のメモ/Enjoy Simple English

今年の4月から聴いている「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。「NHKゴガク」アプリではストリーミングで好きなタイミングで繰り返し聴けるので便利。その代わり1週間遅れの配信になります。

www.nhk.or.jp

私の英語レベル

簡単な日常会話くらいなら分かるが、
いざ喋るとなるとめちゃくちゃ挙動不審になる。

勉強の目的

昔は映画の字幕がなくても楽しめるようになりたいな〜と思ってゆるく触れる程度だったのですが、近年は仕事やプライベートで海外の人とやり取りする場面もあり、必要性を感じて勉強するようになりました。しかし最近はネット上のやり取りはぶっちゃけDeepL翻訳で事足りてしまい、勉強へのモチベがかなり下がっております。。しかし今後のことを考えると何でもいいから継続して英語に触れていた方がよかろうと思いこの番組を聴くことにしました。

「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」とは

NHKラジオ第2にて毎日放送中の語学番組。オリジナルストーリーから偉人伝、童話など曜日ごとに決められたジャンルのストーリー各話5分程度で楽しめます。基本的に簡単な英語で、そこそこゆっくりなスピードで進むのでトライしやすいです。私の場合1回聴いて話の大枠は掴めるけど、単語や細かい表現が分からなくてモヤモヤしてしまうのでテキスト(500円程度)を購入して復習してます。ちなみにテキストには日本語訳はなく、単語の解説がある程度。

今週の放送内容メモ

5/16放送分「Two Ryomas」

飲み屋にて、イベント会社で働くリョウマの仕事の悩み相談に乗ってあげるマチコの会話。後半出てくる「fall apart(バラバラに壊れる、崩壊する)」の意味が分からなくて少し詰まってしまった。「あんたは竜馬って名前なんだから両方のグループが幸せになる方法を考えろ!竜馬は不可能も可能にしたんだから!」というマチコのアドバイス、だいぶざっくりしているな…

5/17放送分「Are there ants that don't like to work?」

マリーが公園でアリを観察していると、アリに詳しいお姉さんが色々教えてくれる話。アリさんのうち3分の1は働かず巣にいるだけなんだそうです。多分私がアリだったら必死に働く3分の2の方だろうな。「〜の3分の1」を英語では「one third of〜」と表現することを学びました。

5/18放送分「Margaret Thatcher」

「鉄の女(Iron Lady)」 の名前で知られるイギリス第71代首相のマーガレット・サッチャーの人生を紹介。批判を浴びながらも子どもたちが平等に教育を受けられるようにするなど改革を行っていきました。強い。サッチャーが「Secretary for Education and Science」になったという文章が出てきて、え、Secretaryて秘書?どういうこと?と戸惑ったのですが、Secretaryには大臣という意味もあって「教育科学大臣」ということだそうです。なんだかんだで今週一番繰り返し聞いたエピソードでした。

5/19放送分「The Peddler of Swaffham」

イングランドの民話。毎晩「ロンドン橋に行って君にとって素晴らしいニュースを得てきなさい」と夢の中で語りかけられる主人公。ロンドン橋で3日目に出会った商人から「オークの木の根元に宝箱が眠っているという夢を見た」という話を聞かされ、自宅に戻って庭のオークの木の根元を掘ると財宝が出てきて幸せになりましためでたしめでたしという話。ロンドン橋にいた商人、せっかく夢見たのに可哀想過ぎる…と思ってしまいました。

5/20放送分「The Red-Headed League Part Two」

シャーロック・ホームズのお話を2週に渡って紹介するシリーズ。今週は「赤毛連盟」の後編。ホームズは子供の頃図書館で子供向けの本を読んでいたような気がしますが、話はすっかり忘れているので新鮮に楽しむことができます。今回の話は前編を聞いてMr.Sqauldingが絶対怪しいと思っていたので正解でした!こういう殺人が発生しない話もあるんですね。
検索したら翻訳したものが無料であったので時間のある時に読んでみようと思います。

www.alz.jp

今日は以上です。